uncle tomのブログ

不便を楽しみ不便を快適に変えていく過程と平凡な日常

今日はフィリピンのお盆

セブ32℃湿度74%

ここ2〜3日ちょっと体感高めで昨夜は久しぶりにエアコン稼働

おととい迄は夜結構湿度が低いせいか扇風機で十分


日本も今台風21号でかなり局地的に雨が降っているようですが、皆さんの所は大丈夫ですか?


フィリピンは昨日と今日日本で云うお盆にあたります。

と言う訳で義妹と姪っ子と4人で

お墓参りなんですけど凄く賑やかです😅

お墓に通ずる道路の両側には出店で何か日本の祭りの夜店😅


ちょっと写真撮り忘れたんですけどなんかお墓と云う暗いイメージは全く有りません。

で 私は2年前になくなった嫁さんの姉妹(長女)のお墓参り


車を止めてお墓までの道中 バケツと雑巾持った子供が私の横に来て何やら


嫁さんもわからなかったのだが嫁さんの妹に聞くとお墓掃除代行らしい


ま〜フィリピンと云う国は何でも商売にするな~😅


やはり貧富の差が凄く激しいフィリピン

ここでは大学を出てないと就職出来ない現実


そして貧困家庭の子供はこうやって親を助ける。 


フィリピンのお墓は一般的に下記の様な感じ

画像お借りしました。(今回うちが行ったお墓とは関係ない画像です)

大体作りが同じなんですけどあいにくついてきた子供は6歳位

義姉の場所は4段目なので子供は背が届かず

可哀想なので少しばかりのコインを渡す。


でも縄張りがあるみたいでその子は大人に怒られてましたけどこちらは事情も分かりませんからどうにも出来ず😓


嫁さんにも言ったんですけど私はこんな窮屈なお墓には入りたくないから澄んだ海に散骨してくれと頼んでます。死んだら本人はわかりませんけどね😅


それより形に残して子供に負担かけたくないのが本音です。


どこでも場所問わず何かの時に手を合わせてくれるだけで本望。


歌でもあったじゃないですか

私はお墓にいませんって😁


皆さんはお墓で未来迄名前を刻まれたい派ですか?

セブで二回目のハロウィン

セブ31℃湿度78%

今日は朝からはっきりしない天気です


私もセブに来て1年5ヶ月

つい先日26日、このサプリディビジョン内でハロウィンパーティーが有りました。


各家庭でお菓子を準備し近所の仮装した子供達がお菓子を取りに来るのですが、毎年この時期になるとあたふた💦


本来こんな祭り事に積極的ではない方なので

間近になってバタバタ


でも、やっぱりこんなお付き合いも大切


子供達が一通り回ってお菓子がなくなったら

次は各家庭が料理を持ち寄りビンゴパーティー


昨年はこのパーティーには参加しなかったんですが、これもお付き合い😅重い腰を上げて

テーブルと椅子と料理を持って

トコトコ


でここの団地のリーダーの挨拶から始まり

ビンゴゲーム


本来だと縦横ななめにどれか揃えばビンゴとなるんだろうけど、ここのルールは縦でもどの列に限るとか横で有れば3列揃わないといけないとか多少ルールが複雑


多分これは当選者を絞る為なのだろうか?

当選者には賞金🎉 500ペソ(約1300円)1000ペソ(約2600円)4500ペソ(約11800円)

1等8000ペソ(21000円)


最初ルールをよく解ってない私(私の周りも)

横1列揃った私にビンゴだから出ておいでと

促され前へ


だが横3列揃わなければいけないパターン😱

あ~唯一団地のジャパニーズ 違う面で目立ってしまった💦あ~英語の理解力があれば😭

は、 恥ずかしい🤣


気を取り直し席に戻りまたゲームの続き

しかし横3列の3列目は全く数字がでてないのでほぼ諦め


だが天は見放してなかった

何故かそこから怒涛の勢いで数字が抜けていき


ビ、ビンゴ〜

こんな事有る❓と思いながらまたまた出ていく

ハポン

周りは大喝采😆


ちょっと不安になりながら前で数字の検証


あ~また恥かきませんようにと心の中で合掌🙏


審査員の方のビンゴ〜の声で周りの皆んなも拍手くれて いや〜さっきの恥が取り消せて良かった〜


でも何故かここにもう一人ビンゴ〜

私が当たったのは2等の4500ペソ

仲良く折半


団地のリーダー(中央)ともう一人の当選者さんと記念撮影


半分は団地の方へ寄付

今回ハロウィンパーティーするにあたり

団地の方へ1000ペソ寄付していたので結局

結果的には出たお金が返ってきただけだけど


人の為に使ったお金は返ってくるという

良い見本😁勿論そんな事考えて寄付したんじゃないですよ💦


人に施す時、見返りを期待したらその施しに意味はなくなりますからね😅


子供にもよく話すんですけど人の為に使うお金は返って来るんですよ


過去に私は何度となく体験しています。

ただしした事を忘れる位じゃないと駄目ですけどね

衆議院選挙とパパイヤ

セブ30℃ 湿度78%

今日は朝方雨が降って止んでもどんより


今 日本は衆議院選挙真っ只中ですね~

今回は与党の過半数割れとか言われてますけど


ど〜なるんでしょう


もうかれこれ前に与野党逆転した時、民主党でしたか?

パフォーマンスばかりが先行し枝○さんと連○さんかな?

行政仕分会議とかやってましたが、結局ワタワタになって国民の信用も失くし短命でしたね


やはりあの時代を知ってる人は今の野党をどれだけ信用出来るだろう? 疑問です。


かと言って私自民党派というわけでも有りません😅


やっぱり富裕層議員や二世、三世議員ではなく

本当に国民の生活をよくしようと考えれる

人に当選してほしいです。


自分の懐ばかり考える裏○議員は退場してほしいです。


自分の生活も大変なのに、何かと名目を作って徴収する税金


どれだけ無駄にしているのやら


日本が変わる選挙になればいいですけど

期待は出来ないだろーな😭


話変わりますが外出も食材の買い出し位でブログネタもないんですが💦


3〜4ヶ月前に庭に食べた後の種を植えた

パパイヤが2〜3M位迄成長しました。

ちょっとお隣りさんの敷地に入っちゃているんですけど😅


お隣りのオーナーさんにはちゃんとお断り入れてOK貰ってます😁


オーナーさんも今ロンドンに赴任でここは賃貸にしているので尚更でしょうけど


居ないとはいえ礼儀ですからね


今実が8個位付いてますけどどのくらいで大きくなるんだろ?


パパイヤって幹に直接なるんですね~


甘いパパイヤが採れたら良いんですけど

やっぱ こうしてみるとここは南国なんすね😅